2008年07月28日 23:50
次の日・・
コトブキンさんヨメブキンさん夫婦と
山登りに!
訪れたのは、

大阪府交野市にある
『府民の森ほしだ園地』
雑木林や、巨大な岸壁に囲まれた自然の中に整備された森。
いきなり目に飛び込んできたのが・・

高さ 16.5mの、オーバーハングした
クライミングウォール
釣りに行って、崖を登ることもありますが・・・
行き先にこんなのが現れたら・・
当然、迂回・・・もしくは、見なかったことにします(笑)
そして、
山道を進んでいくと・・

星のブランコて・・

吊り橋がブランコしちゃマズイでしょ~ ( ;×_×)
全長 280m 最大地上高 50m
木床板 人道吊り橋としては国内最大級だとか・・
わたくし・・
テトラの上を平気で走り回ったり、地磯を駆け回ったりしている姿を目撃されていますが・・
実は・・
高所恐怖症。 (重傷者に言わせると軽いらしいが・・)
絶叫マシンなんて 断固拒否 の人間なのです。
そしてそして・・・ コトブキンさんも・・

コトブキンさんは重度の高所恐怖症・・
↑渡り切るまで、体に妙な力が入ってました。(笑)
ブランコという名前のわりには、揺れは少なく安定しているので、
オレは大丈夫でした ( ;>o<)3

ま、身をのり出すと・・怖いんですけどね。
さらに緑の中を登っていくと・・
展望スポットが!!

京都・大阪の市街が見渡せるのです!
さっき渡ってきた 星のブランコがあんなところに・・
広大な緑の大自然と、その向こうに広がるコンクリートと鉄の世界。
大自然の中にいる高揚感と、若干の虚しさが入り混じって、
しばし、見入ってしまいました。
ここからは下り道~!
『さえずりの路』 をチョイスし、のんびりと下っていきます。
名前の通り、鳥のさえずりが森にこだまし、心が落ち着きます。
途中、水の流れる音が・・


水の音聞くと・・テンションあがってしまうね・・。

蝶も水辺に・・



いたるところに・・

光沢のある美しい青い尾が印象的!
管理道まで下ってきたところで・・
杉の木にくっついた、色鮮やかな・・
なんじゃ?

ま、幼虫なのはわかります・・。
蝶・・?蛾・・?
キレイなの想像してたんですが・・
コエビガラスズメ っていう・・
蛾! ガ! が!
スズメガの仲間でした。 詳しくはこちら
大自然の中で、久しぶりにゆっくりした時間が流れ、
大満足の森林浴になりました!
コトブキンさん、ヨメブキンさん、
いいとこ連れてってくれて、ありがとねぇ~!










スポンサーサイト