2008年10月19日 23:16
19日(日)、O氏、Y氏と共に、
見老津にフカセ釣りに行ってきました。
そう!先日のエギングパーティートリオです。(笑)
【エギングパーティー】←クリック!
あ、最初に言っておきますが・・
今日は、フカセ釣りで釣った魚の写真は・・
出てきません。 あしからず・・。
( ̄Д ̄;;
いつもお世話になっている林渡船。
大会のグループやらなんやらで、
今日は釣り人が多い。
しかも・・
強風と、熱帯低気圧のうねりの影響で、
海は荒れ気味・・。
なんか嫌な予感・・。 Σ(|||▽||| )
今回渡礁したのは
『ムギイシ』という磯。
ウネリで磯の周りの数ヶ所はサラシで真っ白!
そうです!さっそく・・・
ルアーの準備です!(笑)
朝一の青物 + サラシでヒラスズキ!
というのが、本当の目的!?
ロッドケースから、磯竿よりも先に取り出したのは・・
エギングロッド(バイオレンスジャーク8.2)!
PE1.2号に、リーダーは25lb.をセットし・・。
磯の周辺、サラシ周りをミノーでチェックしていきます。
と・・
『ゴンッ!』
なんかキター!!
!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
なんじゃー!?
なかなか引きよるなぁー!!
お・・おぉぉ・・
『ジィィィィィィィィィィィィィ・・・』
えらい突っ込むなぁぁ・・!
メッキのでかい奴かぁ??
あ・・
ん?
メッキのでかい奴・・・
じゃない・・。
∑(; ̄□ ̄
イトヒキアジ

52cm・・

朝からオモロイ奴、釣ってしまいました。
途中、すごい突っ込みをみせて、根に回られましたが、
なんとかキャッチ!
予想外の獲物に・・
なんだか今日はいけそうな気がする~!
・・・あると思います。
で、ようやく・・
フカセ釣りの準備!
しかし・・
強風、ウネリのため・・・
磯で砕けた波が3、4m舞い上がり・・
O氏の釣り座に降り注ぎ・・
終始レインウェアのフードをかぶり・・・
さながら、暴風雨の中で釣りをしている気分。
空は晴れてるのにね・・(笑)
こんな状況ですので、釣りがしづらくてしょうがない・・。
釣れてくるのは、
30cmまでの尾長コッパグレや、イズスミ。
お、よく引く!と思ったら・・でっかいサンコ(ニザダイ)。
Y氏はメンドリ釣ってたなぁ。
とまぁ、そんなこんなで時間は過ぎ・・
またまたエギングロッドに持ち換え、
潮位が下がったことで新たに広がったサラシをチェック!
結局、フカセしててもサラシが気になってしょうがない・・。
そして、
チェック2投目に・・
『ガツンッ!!』
キター!
!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ
追いアワセを2、3回入れ、
強引に沖の根から離す・・
エギングロッドとはいえ、
バットパワーのあるバイオレンスジャークなら
そこそこの強引なファイトも可能!
波のタイミングに合わせてズリ上げて・・

銀鱗眩しい 60cm
このサイズなら、エギングタックルでも
ファイトを楽しみながらキャッチできるね!
気分をよくして、釣り再開・・
その数投後・・
さっきのヒットポイントのすぐ隣で・・
『ガバッ!』
全身を空中にひるがえし、バイト!
『ググンッ!』
手元に重みが乗ったところで数回アワセを入れ、
と、すぐさま連続エラ洗い!!
『ポロッ・・』
はい・・バレました。
o(TヘTo) クゥ
1匹目より大きかったのが残念・・。
これで打ち止め~!
フカセ釣りをしに来て・・
まともな釣果はルアーでキャッチ・・。
これって・・結果オーライ!やんな!?
さぁ・・これで、自分の中の今シーズンの
ヒラスズキのスイッチがONになってしまったぞ!
海よ・・荒れろ~!!
ちなみに・・
イトヒキアジは、オーシャン御坊店に寄って、
スタッフ黒野にプレゼント!
美味しく食べてくれることでしょう。
(黒野のブログ)←クリック

今日も応援のワンクリックを!









コメント
コメントの投稿