2008年06月06日 23:58
ちらほらと、タチウオの情報が聞こえはじめました。
ということで、和歌山市内のメジャーフィールドへ、
ぼけ~・・っと、存在確認に。
ぶらぶらと・・21時半ごろ到着。
確認するなら、夕マズメだろ!と言われそうですが・・。(;@o@)
なにぶん多忙ですので・・(爆)
で、いるわいるわ・・・(タチウオじゃないよ・・。)
水面に漂う・・・電気ウキさん。
予想はしていましたが、
さながら、空港の滑走路のようで・・・。
タチウオ人気には毎年驚かされます。
さて、飛び交う電気ウキの間に陣取り、釣り開始。
今回はテンヤの引き釣り。エサは定番キビナゴ。
周りにはウキ釣り師がおるやろう、と予想していたので、
そのウキ反応を見ながら、手返しの良いテンヤ釣りで!という、
セコイ考え・・・。(笑) б(;¬¬)
が・・。電気ウキさんに、全く反応が・・無い!
これだけ電気ウキが浮いていて・・・
釣れている様子も、ウキにアタリが出た様子も・・無い!
でもまぁ、今日はのんびり確認目的。
キャストしては、ぼ~っと他人のウキを眺め・・・
またキャスト・・。
と、油断していると、
フォール中に、食い上げる 『ノーテンションバイト』
『ふわっ・・・』ってやつ・・。
慌ててアワセるも、フッキングせず・・。キビナゴはズタズタ。
新しいのに付け替え、すぐに再投入。
今度は足元で・・『ふわっ・・』
ケミホタルが水中でゆらゆら。アワセずに観察・・・。
そのままのレンジ(層)でゆらゆら・・・持ち込まない。
で、アワセるも・・・フッキングせず・・。
小さいか・・渋いのか・・・。
で、3度目の正直!
同じアクション、レンジで
またもや 『ふわっ・・・』
ワンテンポ待ってアワセ!
『ガツンッ!』
ようやくノッた!
この最初の突っ込みは、やっぱり気持ちいい。

ちょっと小さめですが、刀。確認。
周りのウキは全く釣れていませんでしたが、
朝・夕のマズメ時には、ぽろぽろ釣れているようです。
指4本以上のサイズも混じるようなので、
そろそろ本格始動せなあかんかな・・。







コメント
コメントの投稿