2011年10月01日 18:43
前からずっとやってみたくて、
でも、なかなか機会が無くて、
そして今回、ようやく初体験♪
ろくろ~くるくる~
陶芸!!
料理も好きやし、酒も好き。
それをよりいっそう美味しく彩る“器”ってものにも、
もちろん興味はある。 けど、高価な器は手が届きませんし・・
なんなら自分で作ってみたい!!
そう思うこと数年・・。
言うばっかで、なかなか行動に移せてなかったんやけど、
なんと、知り合いの知り合い?がお店を開いてて、陶芸の教室もやってると。
この、突然舞い降りたチャンスに・・
行きます!!!もち行きます!!!! ってことで、
話を聞いた翌日、仕事を終えて、さっそく社長と行ってきました!
温泉地やビーチ、双子のパンダでも有名な、
和歌山県の観光名所。 ご存知、南紀白浜。
そんな白浜に、今回お世話になるお店、
『saboten・potter』(さぼてん・ぽったぁ)
がございます♪

お店 兼 工房で、おしゃれで可愛い店内。


陶芸以外にも、カゴも作られてるみたいです!!

さてさて、早速始めましょう!ってことで、

社長もやる気マンマンです!
二人とも初めてなので、1から教えていただき、

(社長、ルアー製作モードと同じで、マジ顔なんですけど・・)
慣れない土の扱いに悪戦苦闘しながらも・・
形になってくると、かなりうれしい♪
で、ワタクシはというと・・
ずっと思ってた、一番最初に作りたいもの。。それを・・。
こんな感じになりました。
大好きな日本酒用の酒器

片口とっくり & ぐい呑み♪
乾燥させ、素焼きし、色付けしてまた焼く・・。
その間に大きさがかなり縮むということなので、今の状態では
ぐい呑みも、なんか大きいような気がしてなりません。。
が、兎にも角にも、出来上がりが楽しみです♪
今回の陶芸体験の模様が、
さぼてん・ぽったぁさんのブログ →『saboten・potter』でも
紹介されています。
この、「さぼてん・ぽったぁ」さん、手軽に、気軽に、陶芸を教えてくれるので、
興味のある方は、是非!!
お店の休みや、出張教室の予定なども、さぼてん・ぽったぁさんのブログ
『saboten・potter』内で告知されているので、ご覧ください!!
これは・・ 完全 陶芸に・・ はまったな・・。www
次は何作ろっかな♪
コメント
sab | URL | y6svXsyg
Re: 芸術の秋?
手作りのハンコを作りたかったら、

石膏の塊をルーターでただ削るだけでも―
味が出ますよ
じゃあ、今度それを作ってみますか?
兄邪に渡しておきますよ。
事務所でこもって下さい。
( 2011年10月05日 09:22 [編集] )
いわっち | URL | -
sabさん
カゴも・・作ってみたいですけどね・・
箸とかフォークとか入れるやつ。
でもまぁ、まずはやっぱ陶芸っすね!
ハンコってどうやって作ったらいいんでしょ!?
( 2011年10月03日 19:02 [編集] )
いわっち | URL | -
波平さん
はい・・順調にふくらんでます・・汗
ヤバいす・・。
ろくろ倶楽部で娘さんが陶芸家に目覚める日も近い!!のか?
( 2011年10月03日 18:57 [編集] )
sab | URL | y6svXsyg
Re: 芸術の秋?
そうです!芸術の秋なんですね~。

創作意欲というものは秋に沸いてるくるみたいです。
私もここんとこカゴばかりに没頭してましたが…
皆さんの参加で、陶芸に火がついてます。
ハンコ作って、また寄って下さいね
( 2011年10月03日 11:02 [編集] )
波平 | URL | -
Re: 芸術の秋?
あなたの画像も見てきましたが・・・
なかなかえぇ感じにふくらんでるんちゃうん!!
あ!陶芸ね・・・器用やから大丈夫でしょう(謎)
ウチにはろくろ倶楽部?って未使用のおもちゃありますよ~
( 2011年10月02日 21:37 [編集] )
コメントの投稿