2008年07月19日 22:48
Tさんから、船釣りのお誘いがあったので、行ってきました。
今回は、友ヶ島~淡路島沖で、大アジと、ちょっと気の早いビッグタチウオを狙うようです。
朝10時前に出船。
バカがつくほどの晴れ空・・・すでに気温はうなぎ上り状態です。

船を走らせている時は涼しくていいんやけどねぇ・・。
アジの時合いは下り潮が走り出すころなので、
潮が下りだす時間まで、タチウオチェック。
さすがに、シーズン的にも少し早いので、タチウオ狙いの船の姿は、ほんの数隻。
エサとジグで探りましたが、
全く反応ありませんでした。
ということで・・。
潮の動き出す時間には少し早いものの、大アジのポイントに移動。
ポイントには、早くも数十隻の船団・・。
船と船の距離が近い・・。(汗)
使用したのは、Tさん自作の擬似6本針仕掛け。

オモリで底の起伏を感じ取りながら、誘いをかけ、
50mから35mのかけ上がりを流しては、ポイントに入りなおします。
と、1下ろし目で・・
きたきた~!
Tさんとダブルヒット!
幸先良く上がってきたのは、30cmほどのトツカアジ。
しかしながら、潮が走り出さすも、今日はあまり状況が良くないようで、
周りの船も、釣れている様子がありません。
広い範囲に船が散らばり、食うポイントを探っている模様です。
いい時なら、一流しで3回4回と反応があるらしいのですが・・。
気温はますます上昇し、しかも無風ということで、まさに灼熱・・・。
汗が噴き出すのと、水分摂取の繰り返しです・・。
それでも、ポツリポツリと掛かりはじめ、追加していきます。
ほとんどトツカアジで、狙いの鬼アジと言われる大アジはさっぱりダメでしたが、
イサギが数匹混じり、アジの口切れのスリルと引き味の良さで、十分楽しめました。

Tさん、ありがとうございました。
トツカアジ・・・コトブキンさんの話では、けっこう脂がのってるようなので、
楽しみです。 美味しいやろうなぁ。










コメント
コメントの投稿